古民家には古き良き和の趣がある一方で、現代の生活にマッチしない部分もあり、リノベーションを検討する方もいらっしゃることでしょう。
今回は古民家をリノベーションする魅力や、リノベーションにかかる費用、そして古民家のリノベーションに活用できる補助金制度についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
古民家リノベーションの魅力とは?
自然素材を使って建てられている古民家は、現代の建築にはない趣や温かい雰囲気があります。
古民家をリノベーションすることによって、和の雰囲気を残しつつ現代の暮らしを楽しむことができるでしょう。
また古民家は、古いがゆえに強度が心配になることがあるかもしれません。
しかし古民家の建築でよく使われるヒノキやケヤキなどの木材は強度が高く、樹齢100年のヒノキは強度が数百年保たれるともいわれています。
また固定資産税は、築年数が古いほど安くなるため、新築と比べて税負担を抑えられる可能性が高いのも魅力です。
▼この記事も読まれています
土地の相続で知っておきたい!小規模宅地等の特例とは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
古民家のリノベーションにかかる費用はいくら?
古民家は、耐震や断熱などの性能面が現在の基準を満たしていないため、現在の耐震基準まで引き上げる必要があり、予算は最低でも150万円~200万円ほどみておかなければなりません。
そしてリノベーション費用の相場は、施工内容や家の広さ、家の状態にもよるため一概には言えません。
古民家リノベーションの実例には、以下のようなものがあります。
●築年数:100年以上 リノベーション費用:170万円 施工か所:外壁
●築年数:49年以上 リノベーション費用:2,613万円 施工か所:キッチン、リビング
●築年数:200年以上 リノベーション費用:3,300万円 施工か所:キッチン、トイレ、リビング、玄関、外壁、その他
リノベーションの内容により、かかる費用に幅があることがわかります。
▼この記事も読まれています
住宅ローンにおける親子リレーとは?メリット・デメリットまでご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
古民家リノベーションに使える3つの補助金制度
ここでは「古民家をリノベーションしたいけど高額になると困る」という方に知ってほしい補助金制度をご紹介します。
耐震補強の補助金
耐震補強工事をおこなう際に、自治体から補助金を受け取れる可能性があります。
ただし補助金を受け取れる条件が自治体によって異なるため、直接自治体へ問い合わせてみましょう。
省エネに関する補助金
太陽光パネルやLEDの設置、高性能建材による断熱リフォームなどをおこなうことで「既存住宅における断熱リフォーム支援事業」の対象となります。
戸建住宅1戸あたり最大120万円、補助対象費用の3分の1以内が補助されます。
バリアフリー化を目的とした補助金
要支援または要介護に認定された同居人がいる場合、「高齢者住宅改修費用助成制度」の補助金を受けられます。
補助金の対象となる工事は細かく設定されており、事前の申請やケアマネージャーへなどへの相談が必要です。
▼この記事も読まれています
注文住宅を建築するときにおこなう儀式とは?地鎮祭など3つをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
まとめ
古民家は昔ながらの魅力が詰まっていますが、リノベーションには高額な費用がかかります。
補助金制度を古民家のリノベーションに活用していくことで、費用の負担軽減が期待できます。
古民家の購入を検討されている方は、補助金で賢くリノベーションし、快適な古民家生活を送りましょう。
高知市近隣エリアで中古物件購入やリノベーションをお考えならおうち不動産がサポートいたします。
中古住宅や土地探しのご提案を得意としていますが、新築建売住宅やリノベーション済みマンションなどもご提案可能です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む