住宅購入を決めたものの、建売住宅と注文住宅のどちらが良いのか迷う方は多いでしょう。
大きな買い物なので、後悔のないよう自分に合った選択をしたいですよね。
この記事では、建売住宅と注文住宅それぞれの設計や入居までの段取りの違い、購入者の傾向について紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
設計の違いは?建売住宅と注文住宅を比較
建売住宅と注文住宅では、設計に関して大きな違いがあります。
建売住宅は、土地と家がセットで販売されています。
すでに完成した状態での販売がほとんどのため、設計に対して希望を反映させるのは難しいです。
とはいえ多くの人が住みやすい間取りを取り入れているので、大きな心配はいらないでしょう。
建築前の状態で販売されている場合でも、設計はすでに決められている場合が多いです。
また、決められた区画に仕様の似た棟が並ぶので、統一感のある美しい景観が作られます。
それに対し注文住宅は、最初から設計について関われます。
設計事務所の選択から始まり、内装や間取りなどを自由に意見できるでしょう。
建築の様子も確認できるので、気になる点はその都度確認し修正できます。
▼この記事も読まれています
不動産購入前に知っておきたい都市計画税とは?課税対象と計算方法をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
引き渡しまでにかかる期間はどのくらい?
建売住宅の入居までにかかる期間は、約4か月〜6か月です。
物件探しを始め、購入申し込みから売買契約、ローン申し込みなどの段取りを含めても4か月ほどで終わるでしょう。
すでに完成された物件の場合、引き渡し・入居までさらに短い期間で終了します。
一方で注文住宅は、土地探しから始まり施工会社も自分で決めなくてはいけません。
希望どおりの家を作るために、何度も相談を重ねるなど段取りも増えます。
最終的に完成、引き渡しまでの期間は約1年〜1年半かかります。
こだわりが多ければ、その分打ち合わせも増え、完成までに時間がかかるでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産購入時に利用できるローンの種類や金利をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
向いているのはどっち?建売住宅と注文住宅の選択の決め手
ここまで設計や入居までにかかる期間について、それぞれの違いを紹介してきました。
違いをまとめると、建売住宅に向く方、注文住宅に向く方のポイントがわかります。
建売住宅に向いているタイプは、以下の通りです。
●時間をかけず、段取りも少なく済ませたい
●完成された物件を見て、イメージをつかみたい
●土地を持っていない
●すぐに引き渡し・入居をしたい
一方で注文住宅に向いているタイプは、以下の通りです。
●外観・間取り・設備にこだわりがある
●時間をかけて家づくりをしたい
●建築工程の確認をしたい
それぞれの特徴を踏まえて、自分に向いている住宅選びをしましょう。
▼この記事も読まれています
マイホーム買い替えのタイミングとは?買い替えのメリットについてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
まとめ
建売住宅と注文住宅は、設計の自由度や入居までの期間に大きな違いがあります。
建売住宅は、完成された物件を確認でき、少ない手間と短期間で購入できます。
一方で、注文住宅は時間をかけてこだわりながら作ることが可能です。
優先ポイントなどをじっくり検討し、自分に合った住宅を選びましょう。
高知市近隣エリアで中古物件購入やリノベーションをお考えならおうち不動産がサポートいたします。
中古住宅や土地探しのご提案を得意としていますが、新築建売住宅やリノベーション済みマンションなどもご提案可能です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む