「家を新しくしたいが買い直したり、建て替えたりするのは難しい」と感じている方は多いと思います。
この記事では中古物件をフルリノベーションするメリットと費用について解説します。
マイホーム購入後、リフォーム・リノベーションを検討している方は、最後までご覧いただけると幸いです。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
フルリノベーションとは?
リノベーションとは既存の建物に大がかりな修理をおこない、新築よりも高い性能にする工事で、フルリノベーションとは住宅全体のリフォームを指します。
一方、リフォームはボロボロになったフローリングや壁紙の張替など古く壊れたものの修繕を指し、マイナスになったものを元に戻すイメージです。
スケルトンリフォームとは、住宅の骨組みとなる構造躯体(スケルトン)だけを残して、それ以外を全てつくり変えるリフォームの工事方法です。
▼この記事も読まれています
不動産購入前に知っておきたい都市計画税とは?課税対象と計算方法をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
フルリノベーションのメリットとデメリット
中古住宅をフルリノベーションするメリットは以下の通りです。
●間取りを大胆に変えやすい
●固定資産税をおさえやすい
●建替住宅よりも費用を安くしやすい
●耐震補強がしやすい
固定資産税は土地や家などの固定資産に毎年課される税金で、リノベーションにおいては築年数がリセットされないので、ランニングコストを安く抑えられます。
中古住宅のフルリノベーションは一見メリットばかりの印象ですが、以下のようなデメリットもあります。
●リノベーションよりも工期がかかる
●リノベーションよりも費用がかかる
戸建ての場合は設計期間が3か月と工事期間が3か月、通算で半年ほどかかると言われています。
▼この記事も読まれています
不動産購入時に利用できるローンの種類や金利をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
フルリノベーションの大まかな費用
中古物件をフルリノベーションするための大まかな費用については、マンションと一戸建てで異なります。
マンションをフルリノベーションする費用の目安は、施工面積(㎡)×25〜30万円です。
一戸建てをフルリノベーションする費用は、木造在来などの物件構造によって異なり、施工面積(㎡)×27万円~30万円とマンションより高めにされています。
70㎡のマンションをフルリノベーションする場合は2000万円前後、100㎡の一戸建てをフルリノベーションする場合は3000万円前後かかると考えておくとよいでしょう。
また、リノベーションは建物の状態や間取りの変更有無によって、費用が大きく変動する点に注意しましょう。
▼この記事も読まれています
マイホーム買い替えのタイミングとは?買い替えのメリットについてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
まとめ
今回は中古物件をフルリノベーションするメリットと費用についてご紹介しました。
フルリノベーションは建て替えよりも費用と税金を安くおさえられます。
低コストでフルリノベーションが実現できるよう、自分の家のタイプや特徴を洗い出しておくと、資金に余裕をもって工事ができるでしょう。
高知市近隣エリアで中古物件購入やリノベーションをお考えならおうち不動産がサポートいたします。
中古住宅や土地探しのご提案を得意としていますが、新築建売住宅やリノベーション済みマンションなどもご提案可能です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む