中古住宅は新築よりも安く販売されているものの、売却価格が数千万円になることは珍しくありません。
少しでも安く購入するために、できれば値引き交渉をしたい方は多いでしょう。
そこで今回は中古住宅は値引きしてもらえるのか、交渉が成功しやすい物件の特徴や知っておくべき注意点などをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
中古住宅は値引きできる?値引き額の相場や交渉のタイミング
中古住宅の売買では、価格交渉がおこなわれることも多く、売り出し価格から値引きされるケースは珍しくありません。
しかし、大幅に値引きできるわけではなく、値引き額の相場は売り出し価格の10%程度といわれています。
また、交渉する時期によっても値引きしてもらえるかは変わります。
値引き交渉におすすめのタイミングは、住宅ローンの仮審査通過後です。
仮審査通過前は購入者の意欲が伝わりにくく、売主に値引き交渉をしたとしても真剣に対応してもらえない傾向があります。
適したタイミングで、できる限りの値引きを実現させましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却における媒介契約とは?メリット・デメリットや注意点をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
値引き交渉が成立しやすい中古住宅の特徴
築年数が経過した中古住宅は、値引き交渉が成功しやすい傾向にあります。
住宅の価値は新築から年数が経過するほど下落していくため、築年数が古い住宅なら値引き交渉に応じてもらえる可能性が高いのです。
また、長期間売り出されていることも、値引き対応をしてもらいやすい物件の特徴です。
なかなか買主が見つからない不動産は現在価格での売却は難しいと判断され、購入希望者からの値引き交渉に柔軟に対応してもらえる可能性が高まります。
そして、周辺相場よりも高額な中古住宅も、値引きを持ち掛けやすい物件です。
立地や築年数などの条件が類似している物件の価格を調べ、相場を根拠として相談すれば見直してもらえる可能性があります。
▼この記事も読まれています
不動産買取とは?買取に向いている方の特徴や注意点についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
中古住宅の値引き交渉をする際の注意点
買主にとっては少しでも安く住宅を購入したいものですが、値引きを求めすぎると売主との信頼関係が崩壊してしまいます。
信頼を失えば売買交渉を拒否される恐れもあるため、売主側の事情も考慮し、値引き額は売り出し価格の約10%を目途にしてください。
また、金銭面の負担を軽減させるためには、住宅ローン控除を活用する方法もあります。
住宅ローン控除は新築住宅購入時に使用するイメージがありますが、一定の条件をクリアした中古住宅も対象です。
値引きだけで金銭面の負担を減らそうとするのではなく、住宅ローン控除も上手に活用しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却の必要書類は?売却前・契約締結時・決済時にわけてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む
まとめ
中古住宅の売買取引において、売主への価格交渉はよくあることです。
築年数が古い、売却が長期化している中古住宅は交渉が成功しやすく、いくらか値引きされるケースは珍しくありません。
しかし、あまりに常識外れな値引きを求めると、売主の信頼を失う恐れがある点には注意してください。
高知市近隣エリアで中古物件購入やリノベーションをお考えならおうち不動産がサポートいたします。
中古住宅や土地探しのご提案を得意としていますが、新築建売住宅やリノベーション済みマンションなどもご提案可能です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の居住用売買物件一覧へ進む